お墓はいつ建てるものですか?

お墓を建てる時期について決まりはありません。仏事の機会をとらえて建前されるとことが多いようです。

お墓を建てるのは生前でもよいのでしょうか?

生前にご自分のお墓を建てることを「寿陵(じゅりょう)」といいます。「生前に施す仏時は、死後の追福よりも7倍の後利益がある」という仏教の教えにもあるように、寿陵は縁起が良いものと考えられます。ただし、生前に墓石を建立した場合は、建立者名を朱色にしておくのが一般的です。相続税がかからず節税対策にもなります。

年忌法要は何年ごとに行えばよいですか?

年忌法要とは、年回法要とも良い、一般に法事と呼ばれているものです。亡くなった翌年が一周忌、その翌年の2年後が三回忌です。三回忌からは亡くなった年を含めて数え、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、三十三回忌、五十回忌と続きます。一周忌と三回忌は四十九日法要についで大切な法要です。親族を招いて、規模の大きな法要を営みます。一般には三十三回忌から五十回忌をもって、最後の法要の「弔い上げ」となり「先祖」の仲間入りすると言われています。

お問い合わせ

お墓のことならどんなことでもお問い合わせください。